最終更新:2024年4月8日
嵐のメンバーがテレビで活躍する姿をたくさん見たい。そのためには、メンバーが出演する番組への応援が必要です。
ただし、日頃嵐のコンテンツを楽しむときの過ごし方だけでは、あまり応援として効果が出ないこともあります。
そこで、番組制作側が基準にしている、ある「指標」を意識してみましょう。
- 世帯視聴率「ビデオリサーチ」
- リアルタイム視聴率「TVAL now」
- 番組の無料配信「TVer」
- 視聴者の熱量「Yahoo!リアルタイム検索」
番組の世帯視聴率
テレビ番組の人気度をはかるもっとも重要な指標は「番組視聴率」です。
視聴率とは、テレビ所有世帯のうち、テレビ番組やCMがどのくらいの世帯や人に見られていたかを表す割合です。⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀─株式会社ビデオリサーチ
番組の視聴率を計測することで、いま国民の関心がどこにあるかを知ることができます。また、番組制作側にとってはその番組の改編・継続の検討の参考値になります。
視聴率は番組スポンサーにとっても重要な指標です。番組は多くのスポンサーがついてほしいと考えます。その際、企業は視聴率などをもとに、テレビCMをどの番組にどれだけ放送するか(=出稿)を判断します。
「視聴率」が指す数値
株式会社ビデオリサーチによると、一般的に「視聴率」とは
- リアルタイム視聴率
- タイムシフト視聴率
- 総合視聴率
を指すそうです。
リアルタイム視聴率
テレビ放送が始まると同時に番組を視聴している人数の割合です。
タイムシフト視聴率
番組を録画し、本放送の時間から7日後以内に視聴した人数の割合です。
総合視聴率
リアルタイム視聴者+タイムシフト視聴者-どちらの方法でも観た視聴者
つまり、リアルタイムとタイムシフトそれぞれの視聴率の合算です。
調査対象の視聴者にも分類があります。
世帯視聴率:テレビを所有する世帯のうちどれだけの世帯がどの番組を視聴したか(一家単位)
個人視聴率:一家のうち誰がどの番組を視聴したか
コア視聴率:ファミリー層。購買意欲が高く各局の重要なターゲット。ただし、年齢層や性別などの定義は局により異なる。
指標1:ビデオリサーチ週間ランキング
株式会社ビデオリサーチが提供する各種視聴率ランキングです。
世帯視聴率から全国平均、シーズン別の番組ランキングなどを見ることができます。
ちなみに、こちらの発表によれば、関東における視聴率1%=40.5万人とされています。
指標2:TVAL now
「TVAL now(ティーヴァルナウ)」では、放送5分後の視聴率が1分ごとに自動更新されています。
株式会社スイッチメディアが関東・関西・中京地域の世帯に設置した「テレビ視聴調査機器」での調査結果を、リアルタイムで更新しているサイトです。
指標3:TVer
無料の番組配信サービス「TVer」では、リアルタイム放送と見逃し配信=タイムシフト放送の再生回数をランキングしています。
TVerにおける番組の人気度は再生回数・番組のお気に入り登録数です。
※TVerにおける総合ランキングの指標内訳は非公開です
週間・月間の再生回数や、お気に入り登録数の他にも、株式会社ビデオリサーチの調査をもとにしたグラフを公開することがあります。
TVerが過去に公開した指標の一例
・UB数(ユニークブラウザ)…1人が複数のブラウザからTVerで広告を見た数
・TVer登録者の視聴割合
・再生回数のうち、CTV(コネクテッドTV、インターネット回線に接続されたテレビ端末のこと)での視聴割合
・CTVでの共視聴数(CTVで一緒に見た人の数)
関連記事:TVerを活用して番組を応援しよう
「視聴率」以外にも大切なこと
番組のテレビ視聴率は機械計測のため、正確には誰もがその数値に貢献できるわけではありません。
対して、配信サービスでの再生回数は国民の番組支持率を示す重要な指標となりつつあります。
ただ、番組制作側が意識しているのは「視聴率」だけではありません。
制作サイドが今、力を入れているのは「SNS」です。昨今では番組公式SNSアカウントが次回予告やオフショットの投稿などを投稿し、話題作りをしています。
それらの投稿に視聴者が反応(いいね・コメント)をし、拡散することで番組の宣伝にもなります。
指標4:Yahoo!リアルタイム検索
ヤフー株式会社が提供する、X(旧Twitter)でのトレンドワードをランキングするサイトです。
X(旧Twitter)に投稿されたポスト(つぶやき)をYahoo!検索の「リアルタイム検索」で検索できます。──ヤフー株式会社
関連記事
番組の盛り上げに必要なこと、番組放送を長く続けてもらうためにできる「応援」について、さまざまな観点から考察します。
0コメント